2025 March 5

『BATTERY JAPAN 国際二次電池展』出展レポート

はじめに

当社は2月19日(水)~21日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催された『BATTERY JAPAN 国際二次電池展』に出展いたしました。本展示会は、二次電池の研究開発/製造に必要なあらゆる技術・部品・材料・装置が集合し、世界各国から専門家が来場する展示会です。 face to faceで蓄電池ビジネスを加速させる重要なプラットフォームとなっています。当記事では、出展内容について詳しくご案内いたします。

『BATTERY JAPAN 国際二次電池展』出展概要

会期
 2025年2月19日(水)~21日(金)
会場
 東京ビッグサイト
出展製品一覧
 【ダイトロン(株)オリジナル製品】                    
  『簡易・高速AC-IR測定器』

 【パートナー企業様製品】
  『大気圧プラズマユニット ATOM』(株)FUJI
  『粉体供給装置』(株)クボタ
  『大型バッテリー用ワイヤーボンダー』平田機工(株)
  『M-thermo断熱材』阿波製紙(株)
  『バッテリー製造プロセスシミュレーション』(株)IDAJ
  『電池材料等ミクロ粒子AI画像解析ソフト』BLUE TAG(株)
  『リチウムイオン電池パック』BMZジャパン(株)

 

開催レポート

当社のブースは、角小間を活かしメイン導線に実機を配置し、ブース内側にはモニターやパネルを駆使し実製品を配置して、来場された方に製品や当社の取り組みをご理解いただけるような設計・デザインにしました。
出展製品は、製造装置・ソフトウェア・電池パックなど8製品を展示し、それぞれ製品メーカー様や当社アテンド員による体制のもと、製品検討・導入につながるよう丁寧な説明・提案をいたしました。
海外来場者にも対応できるように、英語版の出展チラシと英語/中国語に対応できるスタッフを配置いたしました。想定していたよりも多数の海外来場者の方が当社ブースにお立ち寄りいただき、盛況のうちに展示会を終えることが出来ました。
来場者の方々より様々なお話やご意見を伺うことができ、運営スタッフ一同、より一層のやり甲斐を感じております。今後も多くの方々に足をお運びいただけるよう、デザイン性及び製品の視認性の高いブース作りと製品展開、情報発信に注力して取り組んで参ります。

ご来場いただきました皆様より、現在お持ちのテーマや課題など、アンケート回答を多数いただきましたので、いくつか紹介いたします。

アンケート内容(抜粋)
・カーボンの触媒の分析をしたい。粒子同士の空隙、面積、寸法の解析が目的。 (燃料電池事業会社 開発ご担当者)
・バッテリーの再利用時にてSOCを正確に測りたい。(社会イノベーション事業会社 環境システムご担当者)
・POWER2GOをOEM製品としてI・D・Xブランドで納入できないか?50/L~100/L。年内位にラインナップしたい。(車載用次世代電池メーカー 開発ご担当者様)
・電池のバスバーの被覆材を探している。採用案件を抱えている為すぐに商談を希望。(自動車部品メーカー 製作ご担当者様)

ご回答いただきました貴重なご意見は、今後の展示会出展企画などに役立てて参りますので、今後とも宜しくお願いいたします。
なお、出展製品または当社技術に関して、ご質問やご興味などございましたら、こちらからお問い合わせください。

Daitron二次電池Web展示会のご案内

只今、当社サイト内にてWeb展示会を開催しております。当展示会で展示した製品を中心に紹介しておりますので、是非ご来場くださいますよう宜しくお願いいたします。

<Daitron二次電池Web展示会 2025Vol.1>
・Web展示会会場はこちら
※ご登録等は必要ございませんのでお気軽にご覧ください


(Daitron二次電池Web展示会 ブースイメージ)

おわりに

当社は2024年10月に開催された『BATTERY JAPAN 国際二次電池展』にも出展し、二次電池の分野において注力市場の一つとして精力的に取組みを続けております。今後も”技術立社”として、様々なイベントを企画・開催して参りますので、是非ともご参加いただきますよう宜しくお願い申し上げます。